説明
■製品特長
①300番台は静岡車両区所属のK6編成、1000番台は大垣車両区所属のJ13編成を製品化
②各車とも所属表記が省略された車端部を再現
③前面ガラスは窓枠が太く、ワイパーの支点がテールライト上の位置にある形態を再現
④シールドビーム(白熱灯)と前面・側面の幕式表示を再現
⑤ヘッド/テールライト・前面表示点灯(消灯スイッチ付)。電球色LEDを採用
⑥スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑦中間連結部はフック付密連形ボディマウントカプラー、先頭部はフックなし密連形カプラー採用。電連(2段)付属
⑧前面表示は300番台が「普通 浜松」、1000番台が「普通 岐阜」をそれぞれ印刷済。交換用として300番台は「普通 熱海」「(無地)」を、1000番台は「普通 浜松」「(無地)」を付属
⑨側面表示は非表示(白)状態。行先表示シール付属
⑩313系前面の特徴であるステップ上面の滑り止めを再現できるシールを付属
⑪1000番台は8両ブックケース採用。併結相手の313系や315系などを最大4両収納可能
⑫DCCフレンドリー