Nゲージ KATO 3079-2 EF71 1次形 JR仕様 新製品  2026年3月予定

元の価格は ¥9,020 でした。現在の価格は ¥6,314 です。

●山形、秋田を経由して福島と青森を結ぶ奥羽本線は、福島を出発し東北本線と分岐すると東北地方の脊梁山脈である奥羽山脈を越える第一関門の急勾配を有する板谷(いたや)峠に挑みます。昭和43年(1968)に東北本線の全線交流電化に合わせ、米沢までの板谷峠の区間も、直流から交流へと切替えられました。同時に複線化もされて、輸送上の隘路となっていた板谷峠は大きく改善されることとなり、奥羽本線の専用機として登場したのがEF71です。EF71は、交流電機では珍しいF形で登場し、初の電気回生ブレーキを装備、板谷峠専用機としての仕様を備えて、キハ181系つばさなどの補機として活躍しました。また、ED78と重連で50系客車などによる普通列車の牽引にも充当されました。

◆製品は、屋根上に列車無線アンテナを備えた形態を再現いたします。同時期発売予定のED78 1次形 JR仕様、50系2000番台客車JR仕様などとあわせて奥羽本線改軌前のレッドトレインをお楽しみいただけます。

お取り寄せができます

この商品購入で 57 ポイントもらえる!
商品コード: 4949727705545 カテゴリー: , , , ,

説明

■製品特長
①交流電気機関車では珍しいF形の大柄の車体や、内バメ式テールライトに前面通風口が付いた1次形の形態を再現
②運転台側面の窓は原型のタイプを再現
③屋根上に搭載された列車無線アンテナを再現
④スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
⑤ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑥ナンバープレートは「EF71 4」「EF71 6」「EF71 9」、メーカーズプレートは「三菱」「東芝」を付属
⑦ヘッドマークは「あけぼの」「かもしか」を付属
⑧アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラーを付属

追加情報

重さ 0.3 kg