Nゲージ マイクロエース MICROACE A3401 ED42-1 碓氷峠鉄道文化むら 新製品 2025年予定

元の価格は ¥12,100 でした。現在の価格は ¥8,470 です。

信越本線の横川-軽井沢間(碓氷峠)は66.7‰(パーミル)の急勾配が続く区間で、アプト式と呼ばれる車体中央にピニオンギア(歯車)を設置し、走行用の線路の中央にあるラックレールと噛み合わせて登坂する特殊な方式でした。ED42は1934年から従来のED40などの置き換え用として製造されました。基本運用時は4両1組で横川寄りに3両、軽井沢寄りに1両連結しその間に客車などを挟んで運用されました。末期にはキハ82系やキハ57系との組み合わせもありましたが、1963年にアプト式は廃止され通常の粘着運転になり後継のEF62・63に置き換えられて全機が引退しました。
引退後1号機は解体を免れ、1967年には準鉄道記念物に指定され横川駅構内で静態保存されました。1987年には碓氷峠電化75周年を記念し動態復元され同駅構内を走行しました。その後1998年に碓氷峠鉄道文化むらが開園するとそちらに静態保存されました。
2025年現在も美しい姿を見ることができます。

お取り寄せができます

この商品購入で 77 ポイントもらえる!
商品コード: 4968279100110 カテゴリー: , , , ,

説明

●マイクロエース機関車シリーズのさらなる充実
●A3402・03(発売予定品)を基にしたバリエーション製品
●碓氷峠鉄道文化むらに保存されている姿を再現
●形式入ナンバープレート装着済、メーカーズプレートは「日立」を印刷済
●パンタグラフ下にある運転室が一段膨らんだ特徴的なボディを再現、窓フチは金色で塗装
●ヘッドライト点灯、動力付
●車輪にスポーク軸心部品取付済
●車輪側面ロッドは実車同様可動します
●ロッドの溝と前面のデッキは実車に基づき黒で表現
●デッキ下にある第三軌条用集電シューを再現
●前後ともアーノルドカプラー装着済
(ダミーカプラーは付属しません)

追加情報

重さ 0.3 kg